SSブログ
UNIX/Linux/Win ブログトップ
前の5件 | -

Firefox Java プラグイン [UNIX/Linux/Win]

Firefox 3.6 に Java プラグインを認識させる

Firefox 3.6 から Java プラグインの組み込み方が変わっている様です。
今までのやり方だと、組み込まれない事になりますので、
参考までに記載しておきます。

環境

 Red Hat Enterprise Linux 5.6 (x86)
 Mozilla Firefox 3.6.13 (OSデフォルト)
 Java Runtime Version 6 Update 26 (現推奨)

設定

1. 起動している firefox を停止させる。

2. root ユーザで Java Runtime をインストールする。

# rpm -ivh jre-6u26-linux-i586.rpm

3. root ユーザで、シンボリックリンクをはる。

# cd /usr/lib/mozilla/plugins

# ln -s /usr/java/jre1.6.0_26/lib/i386/libnpjp2.so . (←ピリオドを忘れない!)

ls -l コマンドでシンボリックリンクが確認できること

 libnpjp2.so -> /usr/java/jre1.6.0_26/lib/i386/libnpjp2.so

4. firefox を起動する。

ツール → アドオン → プラグイン
Java(TM) Plug-in 1.6.0_26
The next generation java plug-in for Mozilla browsers.
有効化されていること。

注意

 バージョンを変更した場合には、リンクのはりなおしが必要と思われる。
 ここは改良してもらいたい・・・

参考

 以前は、libjavaplugin_oji.so が利用されていたが、
Firefox 3.6 以降では、OJI のサポートがなくなっているらしい。
よって、 NPAPI/NPRuntime 用を組み込む必要がある。

nice!(13)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Linuxリモートデスクトップ [UNIX/Linux/Win]

Linux から Windows へのリモートデスクトップ

Red Hat Enterprise Linux (RHEL) から Windows のデスクトップへ

アクセスするためには、Linux側に rdesktop パッケージが必要です。

インストールされていなければ、インストールメディアからインストールしましょう。

/usr/bin/rdesktop コマンドが使用可能となります。

man rdesktop でマニュアルを確認しましょう。

以下のコマンドで、接続できます。
$ rdesktop <hostname>
当然ですが、Windows 側のアクセス許可設定は完了済みが前提です。

オプションで、ユーザ名、パスワードの指定も可能です。

デフォルトでは、サイズが小さいので、
$ rdesktop -k ja <hostname> -u <username> -g 1280x1024
などとジオメトリーの指定を行えば、サイズも大きくなります。
$ rdesktop -k ja <hostname> -u <username> -f
フルスクリーンモードも可能です。

確認した環境
 Linux : Red Hat Enterprise Linux 5.5 x86  Windows : Windows 7 Professional 32bit
補足
 その他 Linux では、gnome-rdp などのフリーSWがあるみたい。  依存関係がたくさんあって、インストールが面倒そうです。  使ってないので、使い勝手は不明です。
nice!(15)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

PC 移行計画3 [UNIX/Linux/Win]

カナロコに鎌倉の紫陽花情報がのってました。
「青、紺、赤など彩り鮮やか、古都のアジサイ寺など見ごろ」
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1106180002/
長谷寺、成就院、明月院・・・
週末訪れた方も多いのではないでしょうか。
まだ今週も楽しめそうですよ~


今日の鎌倉は、
傘をささずに歩ける程度の霧雨っぽい雨が降っていました。
風もちょっぴり強くて・・・こんな日には、
私のクルクル髪の毛、更にうにうにってうねり始めます。
このうにうに、、、どうにもなりません・・・
テンパなんて大嫌い! (;_;)うぅ


2月某日の出張先です。

   

赤門以外にもキャンパスはあるんですね。
歩いている人が、みんな賢そうにみえる・・・


さて、PC移行計画のつづきです。

PC移行計画1
PC移行計画2
PC移行計画3

よくよく考えると、計画ではなく、実行済みです。
(この記事は1ヶ月ほど前に書いてました)
ほとんどの方が興味がないと思いますので、
読み飛ばして頂いて構いません。

結局、デフォルトのOSでいく事にしました。

acer AO752
Windows 7 Home Premium 64bit

Windows 7 を使用されている方はご存知の事かもしれませんが、
なんと Windows 7 には Outlook Express が付属してません。

どうも、Windows Live に移行され、
自分で必要な機能(今回の場合にはWindows Live メール)をダウンロードし、
使うというものです。
# 複数の電子メールアカウントを1か所で管理??そげないらんばい。

XP で使用していたメールデータをそのまま移行したかったのに・・・
なんか、Microsoft のするがままに動かされている気がして嫌だったので、
新しくフリーのメーラーを探してみました。
そして、選択したメーラーが Mozilla Thunderbird です。

データの移行ですが、Windows XP 上の Outlook Express のメールデータを
Windows 7 の thunderbird へとそのままインポートできないようなので、
一旦、Windows XP 自身に Thunderbird をインストールしました。

Windows XP へインストールすると設定移行ウィザードが起動し、
Outlook Express のメールデータを簡単に Thunderbird へと移行できます。
その後、Windows XP の Thunderbird から Windows 7 への Thunderbird への
メールデータの移行は簡単に行えました。

簡単に書くと、
Windows XP Outlook Express
        -> Windows XP Thunderbird
                -> Windows 7 Thunderbird
の流れでメールデータを移行しました。

迷惑メール対策ですが、Outlook Express では、
SPAMfighter(Pro ではないフリー版)を使用していました。
私からのメールを受け取った方はご存知の通り、
メール本文に数行のメッセージが勝手に入ります…

最新版の Thunderbird には、迷惑メールを振り分ける機能はついています。
このまま使用できそうなのですが、SPAMfighterを入れた方がよいのかな?
# まだ分かっていませんので、ご存知の方教えて下さい。
半数以上が迷惑メールで、どんどん振り分けてくれて、とても使いやすいです。

ブラウザについては、IE はそのまま残し、Mozilla Firefox 4 をインストールです。
今のところ、速度に不満はないので、Google Chrome は考えていません。
Firefox はアドオンが多くなると遅くなるという情報があるようなので、
今後、遅くなったら別のブラウザへの移行も考えるかも?知れません。
(すでに遅くなり始めてます・・・・・・)

そして、Office 関連のソフトですが、
情報漏えいの事件が多い昨今、
会社のデータを持ち帰って仕事するなどできません。
なので、自宅のPCから、Microsoft Office 製品とはサヨナラしました。

でも、、、エクセルらいくな表計算ソフトって、
ちょっとしたデータ管理にはとても便利なんですよね。
ということで、OpenOffice を使う事にしました。
ちょっとした Microsoft Office のデータも OpenOffice で開く事ができそうだし、
表計算ソフトも エクセルらいくに使う事ができます。

その他、ブログの画像データ管理に使っている
 ・Picasa 3
 ・Canon ZoomBrowser EX
も問題なく Windows 7 で動いてくれました♪

でも、最終的には、OS を含めて、MS 製品からサヨナラしたいと考えてます。
周辺機器の添付SWが Linux 対応してくれれば…

最後まで読んでいただきありがとうございます。
取り敢えず、快適に操作できてます。
ノートなので、帰省時にも持って帰れるかも知れません。

みなさんの PC が Windows 7 へ移行される際、
なにかあれば、遠慮なくどうぞ~(^^)
一緒に悩みましょう!?
nice!(58)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

PC 移行計画2 [UNIX/Linux/Win]

九州南部は梅雨入りしたそうですね。
フィリピンの東には、台風2号も発生したようです。
今後の動きには注意しましょう。

台風2号情報はこちらで

http://www.imocwx.com/typ/typ_2.htm

23日(月)朝、鎌倉の空はどんより曇って、
夕方前から雨が降ってきました。
少しひんやりしていて、長袖で正解でした。

水、木曜日は晴れそうですが、週末はまた雨っぽいです。
もうこのまま梅雨入りなのかなぁ~
アジサイはまだ成長していないし、ちょっとはやい気がしますよね。


さて、PC移行計画のつづきです。
ほとんどの方が興味がないと思いますので、
読み飛ばして頂いて構いません。(^^;

以下と同じノートPCの環境で、
PHSデータ通信やWindows XPをインストールしたい方だけどうぞ~

acer AO752
Windows 7 Home Premium 64bit

調べて分かったこと。

# 色々試す前に、取り敢えず、
# DVD2枚使ってリカバリーメディアを作成しておきます。
# OSインストールメディアは付いてないので、忘れずに行いましょう!

データ通信のことを考えてみました。
実家では、ネットにつなぐような設備がないため、
PHSでデータ通信できないかな?と考えました。
(通信速度が遅いのは言うまでもありませんが・・・)

調べると、Windows 7 64bit 向けには、
PHS のデータ通信のドライバが出ていませんでした。
Willcomのサイトには、次のような記載があります。(2011.5.23現在)
---
※2 Windows 7(32bit版)のみの対応となります。
※3 互換性アシスタントの警告が表示されることがありますが問題ありません。
---
ダウンロードサイトには、Windows 7 の表記はないため、
Vista 用 32bit版 のドライバを使用して下さいってことでしょうか。

ということで、
PHSドライバのWindows 7 32bit 向けはサポートされている
ことが分かったため、まずは、
OS 自体を 64bit から 32bit に入れ替えられるか、
ベンダー acer に確認しました。

32bit 用のWindows 7 ライセンスが新たに必要であり、更に、
デフォルトインストールのOSのみしかサポートしてないとのこと。
# まぁ、当たり前ですよね。
でも、標準装備機器を利用するための 32bit 用の各種ドライバは、
ホームページで提供されているようでした。

わざわざ Windows 7 32bit のOSを買いたくはないので、
次に、ライセンスを持っている Windows XP Home Edition を
インストールできないか、考えてみました。

当然ながら、
Windows XP については、ベンダーでサポートしていない。
という事になりますが、今使えるOSはこれだけ。

当然、各種ドライバなどは準備されていないので、
少し前の時期にリリースされている同等機種のノートPCの
各種ドライバーを流用してみる事にしました。

Windows XP Home Edition をインストールしようとすると、
大容量ディスクを認識できない、ドライバディスクが必要・・・
などというメッセージが出力されます。
# ここでひっかかるの?!

でも、XPのメディアは、SP3を使用しています。
ディスク容量の壁はクリアしていて問題ないのでは?
と思いつつ、いろいろ調べると、
BIOSのディスクモードを変更すればよい事がわかりました。

 起動中 → F2 → BIOS
 Main タブから SATA Mode の項目
 (Harddisk Controller Configure Type)
 デフォルト 「AHCI Mode」 になっているので、
 「IDE Mode」に変更する。
 (自己責任で変更してくださいね)

BIOS変更後、Windows XP Home Edition のインストールは問題ないようです。
さて、標準装備機器を利用するための各種ドライバですが、
Aspire 1410 11.6"用のドライバーをベンダーからダウンローし、適用してみました。
適用できないドライバもあるようですが、取り敢えず、問題ないようです。

という事で、A0752 でも、Windows XP がインストール、
動作可能であることが分かりました。
当然ですが、サポートはありません。

このまま使ってもよいのですが、会社では、
Windows 7 32bit を使っていますので、同じ OS を使いたいです。
ん~、さらにネット検索をフル活用したところ、
ノンサポートで、Windows 7 64bit 版 のPHSドライバを発見!!!

リカバリメディアを使用し、OS を 元の Windows 7 64bit に戻し、
早速、PHS ドライバを試したところ、
取り敢えず、データ通信に問題なさそうです。

という事で、結局、デフォルトのOSでPHS通信ができるので、
そのまま Windows 7 Home Premium を使用することにしました。

すいません、もうちょい、、、
後日の環境移行編へ、つづきます・・・

PC移行計画1
PC移行計画2
PC移行計画3

画像がないのは寂しいので、ドラのコラージュです(^^;



百年の孤独を浴びるほど呑んで、えーくろーてました。
# うそ。ドラ、ごめんね。

nice!(46)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

PC 移行計画1 [UNIX/Linux/Win]

今日の北鎌倉は夕方前から、ものすごい雨がざーっと降りました。
ほとんど洗っていない車も喜んだかなぁ~
相変わらず、知覚過敏は納まっていません(;_;)

さてさて、
acer AO752 というノートPCをある筋から入手しました。
# どぎゃん筋やん!という話しはさておき、

スペックを調べると、

CPU Celeron Dual-Core SU2300 1.2GHz(1MB)
メモリ容量 2GB
HDD容量 320GB (5400 rpm)
液晶 11.6インチ WXGA(1366x768)
OS Windows 7 Home Premium

ビデオチップ、ビデオメモリまで少量ながら796MB付いていて、
更に、光デジタル端子、Webカメラ、HDMI端子、Bluetooth もついています。
今使用しているデスクトップよりもスペックが上です。
デュアルコアが魅力的。ん~いい感じ。(^^)。

大きさは、

幅x高さx奥行 285x30x204mm
重量 1.38kg

それなにり重さは感じますが、
A4サイズよりもちょっと小さい感じなので、
持ち歩く事に苦はない感じです。
今のところ持ち歩くことは考えていません。

デスクトップを動かすよりも、
消費電力の削減につながりそうです。
今年の夏は節電は急務ですよね~

でも、一つ問題が・・・
OS が Windows7 で、しかも 64bit であること。。。
世の中、もう 64bit の時代なのでしょうか・・・
Linuxにしてもいいのですが、動かないアプリが多いので断念。

32bitでは動くが、64bit では動かないアプリもあるかも知れません。
今使用しているアプリが、この Windows 7 64bit で動作可能か
調べる必要がありますね・・・
(ちなみに仮想OSでWindowsXPを使う事までは考えていません。)

PC移行計画1
PC移行計画2
PC移行計画3

ちなみにacer(「エイサー」と読みます)は、
台湾に本社をもつパソコン関係のメーカーですね。
台湾といえば、今回の震災の義援金がなんと100億円を突破し、
106億円に達したそうです。
しかも、9割以上が民間からというから驚きです。
無駄にならないように、有効的に活用して欲しいものです。
日本は台湾に対して何ができるでしょうか。
親日の方が多いと言われる台湾、ぜひ行ってみたいですね。

白いお皿頂いてきました。(オンマウスです)

鎌倉のパン屋さん、とても美味しいのですが、
やっぱり毎日食べるには高いので、普段は、ヤマザキやパスコのパン食べてます。
あなどるなかれ、食パン、とても美味しいですよね。ふわふわに満足してます♪
会社の残業食に菓子パン(1点)・・・が多かったでしょうか(^^;

ヤマザキ春のパン祭りの白いお皿[ぴかぴか(新しい)]は、軽くて気に入ってます。
更に強化ガラスなので、普通のお皿よりも割れにくいみたいです。
携帯(PHS)と比べてもとても大きいでしょ~
nice!(41)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の5件 | - UNIX/Linux/Win ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。